マンション リノベーション				
				- キッチン
- 浴室
- トイレ
- 洗面所
- 内装
- 玄関
- 収納
- 間取り変更
家族が集まるホールのある家
施工情報
- 所在地
- 東大阪市
- 築年数
- 約24年
- 家族構成
- 40代ご夫婦・お子様2人
- 施工期間
- 40日
- 施工費
- 800万円
- 建築規模
- SRC造/15階建て14階部
目次

奥様のご実家近くの中古マンションを購入。
自分たち好みにリノベーションしたいというご依頼でした。
初回の現地調査に伺った時に出て来られたご主人様はオーストラリア人。
ザ・日本人なstaff-tは何と言ったら良いのかとモゴモゴしていたら
日本に住んで10年になるそうで、とても流暢な日本語でご要望などをお話しして下さいました。
とても気さくな奥様は、私も英語しゃべれません~と。
ダメなstaff-tへのご配慮ありがとうございます f(^_^;)
Before & After
プラン
- 
ポイント
- 大きな間取り変更はありませんが、日本の住宅特有の閉塞感をなくしたいとの事
 ・キッチンの吊戸部分が重たく感じるので無くしたい
 ・廊下がとにかく狭くて暗いので何とかしたい
 オーストラリアの住宅とまではいきませんが、開放感を意識してプランしました。

LDK
- 
ポイント
- ご主人様が「無くしたい」と強く要望されていた、キッチンの垂れ壁(吊戸部分)をなくしました。
 対面カウンターの上にはおしゃれなペンダント照明を付けれるようにしていますので、
 流行りに合わせて気軽にイメージチェンジできますね。
 キッチン後ろの壁は奥様が選んだライトブルーの壁紙で、とってもカワイくなっています!床 (朝日ウッドテック/ライブナチュラル) 
 ドア(パナソニック/ベリティス メープル柄

キッチン
- 
ポイント
- 吊戸が無くなり開放的になったキッチン
 キッチン横の対面カウンターを無くし、キッチンの幅を15cm大きくしました。
 さらにスライド式収納になった事と、台輪部分も収納になっている事を加えると、
 吊戸が無くなった分の収納量をカバーできたのではないでしょうか。キッチン(クリナップ/クリンレディ 2400R) 
 ドア (パナソニック/ベリティス しっくい柄

主寝室(和室)
- 
ポイント
- 主寝室はなんと和室です
 ご夫婦がお若い事とご主人様の育った環境を考えると、少し不思議な感じがしましたが、
 ショールームではドリンクも緑茶をオーダーされる程の親日っぷりに、
 和室の寝室に納得したのと、自分ももっと和を愛すべきだと教えられました。
 奥にあった板の間を無くし、畳部分を拡張しました。
 WIC( ウォークインクローゼット)は布団や子供服など、入れる物を相談してプランしました。畳(大建工業/健やかおもて 和紙) 

洋室(子供部屋)
- 
ポイント
- オリーブ色の壁紙が印象的です
 今はまだ小さい息子さん達が大きくなって個室が必要になったら、
 部屋を家具などで仕切れるように照明の位置や、クローゼットの割り付けなども均等にしました。

書斎
- 
ポイント
- 自宅でお仕事をされることも多いご主人様がこだわった書斎です。
 パソコンやプリンタをスッキリと置きたいという事だったので、シンプルな棚板のみにしました。
 デスク正面のクロスを個性的なものにしただけで、高級感がでました。デスク (オーダー品 アイカ/メラミン化粧版) 

浴室
- 
ポイント
- グリーンのパネルで元気な印象に
 マンションですが、最上階の為天井を高くする事が出来ました。ユニットバス(TOTO/リモデルバスルーム) 

洗面脱衣室
- 
ポイント
- 洗面台の奥行きがコンパクトになりましたが、ミラーは収納付の3面鏡に。
 スロップシンクを撤去して、収納棚を置くスペースを確保しました。
 洗面所のクロスも奥様こだわりのカワイイ、白い小花柄のイエローに。
 気持ちも明るくなりそうです(*^o^*)

トイレ
- 
ポイント
- 少しでも広く使えるようにと、タンクレストイレを採用。
 グリーンのリーフモチーフをサイドに、便器の前後をライトグリーンにして
 クロスで広がりとやすらぎを演出。

ホール
- 
ポイント
- 左上:細い廊下の先に各部屋につながる3つの扉がありました
 右上:廊下にあった収納を無くし、3部屋の前に広いホールを作りました
 右下:書斎のシースルードアを全開にすると、子供部屋の様子が伺える広い空間に
 左下:ご提案時のイメージパースです

玄関
- 
ポイント
- 靴が多い為大きな収納が必要でしたが、それを置くと狭くなりそうな玄関でした
 書斎の一部を玄関収納に取り込み、ミラー付扉のシューズクローゼットを新設
 ベビーカーも収納出来るので、玄関はいつもスッキリです
 左がホールになったので閉塞感が無くなり、左右への広がりが出来ました
 正面には壁を照らすダウンライトを配置しているので、ステキな絵を飾って下さい (*^-^*)/

 
          

