投稿者「yamasoh」のアーカイブ

2015年6月 フォトスタジオ

お手軽プチリフォーム インテリア

八尾市にあったフォトスタジオを、柏原市に移転する時にリフォームさせて頂きました。
「広い空間が必要」というオーナーK様のご要望で、天井を含めトイレ以外の間仕切り壁を無くしました。
そして、広い空間の中にも細かいシーン分けが出来るように壁紙の柄やペンキの塗料にもこだわっています。

Before                After
01

Before                    After
02

Before                 After
03

 

ここから下はプロのカメラマンであるK様が撮影して下さった写真です。
一つの壁紙ごとに雰囲気が出ていて、別のスタジオで撮ったかのようです。
さすがでございます!!

Professional!
04

リフォーム概要
2015年06月 柏原市 ワンズオウン様
戸建 1F部分
便 器:TOTO GG
手洗器:LIXIL リフラ
投稿日:2016年8月5日10時10分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, インテリア

2015年06月 東大阪市 I様 浴室・洗面所リフォーム

お手軽プチリフォーム 風呂

2010年に工事させて頂いた、東大阪市I様(https://www.yamasoh.co.jp/works/296.html)の
今回は前回の工事の時手つかずになっていた、1Fの浴室とトイレをリフォームさせて頂きました。
トイレは小便器と洋式便器がそれぞれ個室になっている、立派な物でしたが、
今は小便器を使っていないのと、たくさんあると掃除が大変!との事で
トイレをひとつ無くし、洗面室に取り込んで洗濯機置き場に。
狭くて寒かった浴室は、壁を移動して1618サイズのユニットバスに。快適な空間になりました。

Before - 在来浴室 -        After <ユニットバス 1618サイズ>
SONY DSC

Before - 洗面室・洋式トイレ -       After <洗面室(洗濯機置き場)>
SONY DSC

Before - 小便器トイレ -       After <トイレ>
SONY DSC

Before - 廊下 -             After <廊下>
SONY DSC

リフォーム概要
2015年06月 東大阪市 I様
戸建 浴室/洗面室/トイレ
浴 室:TOTO サザナ HDシリーズSタイプ 1618
便 器:TOTO ネオレストRH
投稿日:2016年7月29日10時30分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, トイレ, 洗面所, 浴室

2015年04月 大阪市 UJ-FACTORY様 トイレリフォーム

お手軽プチリフォーム トイレ

2014年に工事させて頂いた、大阪市I様(https://www.yamasoh.co.jp/works/3395.html)の
1F事務所のおトイレをリフォームさせて頂きました。
廊下から向かって右から、女子トイレ - 男子トイレ - 洗面所 という配置でしたが、「女性スタッフが多いので、女子トイレを快適にしてあげたい」というご要望を頂き、左の広い洗面所を女子トイレにし、洗面所を挟んで男子トイレというレイアウトにしました。
またまた個性的で遊び心のあるおトイレになりました。

Before - 旧女子トイレ -              After <男子トイレ>
DSC06399

Before - 旧男子トイレ -             After <洗面所>
DSC06392

Before - 旧洗面所 -                 After <女子トイレ>
DSC06409

Before - 旧廊下 -                After <廊下>
DSC06424

 

リフォーム概要
2015年04月 大阪市UJ-FACTORY様
戸建の事務所部分 トイレ
便 器:LIXIL サティス(女子)・アステオ(男子)
洗面台:LIXIL オフト
投稿日:2016年6月30日15時59分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, トイレ, 洗面所

古家の有効活用

SONY DSC

 

データ

完工

平成27年3月

所在地

大阪府大阪市 Y様邸

家族構成

ご夫婦と子供1~2人(賃貸の為ターゲットとする家族構成)

築年数

50年

建築規模

戸建 木造2階

施工期間

75日

施工費

1200万円

空き家になっていたご実家を、耐震を含めて全面改装し
新しい家族に住んでもらいたいとのご要望でした。
関東にお住いのY様、お会いしての打合せが難しい為
工事完了まで、ほとんどメールと電話だけで進めました。
標準的な仕様・間取りですが、Before/Afterでガラッと雰囲気が変わったので、
「こんなに変わるんだ~」と楽しんで見て頂けたらと思います(^^)

Before & After

プラン

ポイント

長年かけてリフォームと増築を繰り返し、ごちゃごちゃとした間取りになっていました。
ご要望は大きく5つ
・増築した部分を減築してガレージにしたい
・対面キッチンしにたい
・浴室をユニットバスに
・あと10年住める、しっかりとした補強
・予算内で出来るところまで色々したい

ほぼスケルトン状態にして構造を補強したのち、
収納を多く取り、広々としたLDKに間取りを変更しました。
ブルーは減築部分。車2台分のガレージになりました。
ピンクは増築部分。玄関が奥まっていたので、増築して向きを変えました。

Y01_plan-2

リビング・ダイニング

ポイント

構造上どうしても取れない柱が残ってしまいましたが
収納たっぷりの広々としたLDになりました。
上:正面のドアの横に通し柱がありました。
中:押入れ、床の間を全てクローゼットにしました
下:減築したのでリビングドアから、明るい光が入ってきます

ドア  (パナソニック/ベリティス オーク柄)
収納扉 (パナソニック/ベリティス ホワイトオーク柄)

Y02_LD

キッチン

ポイント

キッチンは吊戸棚ナシの対面型
(写真にテーブルはありませんが)ダイニングにいる家族と対面して調理が出来ます。
背面には大きなサイズの食器棚も置けます。
LDに向かっての開放感と明るさがステキです。

キッチン(LIXIL/シエラ 2250L 天板:人工大理石)

Y03_K

洋室(1)

ポイント

物置として使っていたお部屋ですが、広さもあるので居室として活用しました。
もちろん家族構成によっては、納戸としてお使い頂けます。

Y04_yoshitsu1

洋室(2)

ポイント

左側に廊下を作り、独立した個室に。
光も入る落ち着いた空間です。

Y05_yoshitsu2

洋室(3)

ポイント

上:左の写真、奥の部屋を減築してバルコニーを設置しました。
下:窓を一つフサギ、階段上スペースを収納にしました。

Y06_yoshitsu3

2F トイレ

ポイント

階段を上がってすぐにある窮屈なトイレ。
ドアの位置を変えて、奥行きを広げました。

トイレ (TOTO/セレストR ウォッシュレット付)
※1F(TOTO/ピュアレストQR ウォッシュレット付)

Y07_toilet2F

階段

ポイント

狭くて急勾配だった階段は、新しいものに架け替えました。
幅は変えられませんでしたが、緩やかで安全な階段になりました。

Y08_kaidan

玄関

ポイント

部屋に挟まれていた為、暗い玄関でしたが
減築して窓を付けたので明るく、ゆったりとした空間になりました。

Y09_genkan

外観

ポイント

上:お庭の木が成長し過ぎて、玄関までの通路を半分塞いでいました。
下:高い塀と伸び放題の庭木で、家が隠れてしまっていました。

予算の関係もあり豪華な門扉などは付けれませんでしたが、 開放的な外観になりました。
洗車をしたり、お子さんが敷地内で安全に遊べる、立派なお庭になりました。

玄関ドア  (YKKap プロント プラチナステン色)

Y10_gaikan

投稿日:2016年4月30日11時33分 | カテゴリー: リノベーション施工事例

2015年10月 茨木市 T様 和室リフォーム

お手軽プチリフォーム インテリア

2年前に水廻りリフォームのご依頼を頂いたT様。(→ホテルライクサニタリー)
今回はマンション和室の収納力UP+デザインリフォームのご依頼でした。
スムーズに打合せは進み、初回プランを気に入って頂き、大きな変更なく工事に進みました。

元々あった押入も無駄なく使っていらっしゃる収納上手なお客様でしたので、
より効率よくフレキシブルに使えるようにプランさせて頂きました。

T様和室_図面 

ポイント

造作家具は来客時に布団を敷けるように出を最小限にし、脚なしのフロート収納に。
収納するものを人別・用途別にカテゴリー分けし、探しやすさ・直しやすさを意識しました。
造作家具部分はご主人様、旧押入部分は奥様がメインの物を収納することで、
気配を感じながら、お二人同時に和室で作業できます。

造作家具

ポイント

壁面を利用して、デスクを兼ねた収納を造作しました。
違い棚をイメージし、圧迫感が出ないように所々に抜け感とディスプレイスペースを。
複雑な形状ですが、高さを障子に合わせているので意外とスッキリ見えます。
既存の家具と色合わせをし、リビングと一体にしても違和感のない和モダンな空間に。 

T様和室_造作家具1

T様和室_造作家具2

ポイント

ノートパソコンとプリンターはスライド収納にし、収納内部に専用コンセントを増設。
普段は配線も含め、まるごと隠す事ができます。
また、今はエアコンを設置していませんが、将来設置しても、しなくても、
不自然ではないようにデザインを兼ねた空間を確保しました。

T様和室_造作家具3

収納(旧押入)

ポイント

旧押入部分は新しく設置する造作家具が映えるように、取手のないシンプルなデザインの扉で統一。
クローゼット扉はフリーに動くので、端から端まで収納でき、出し入れも簡単にできます。
もともとあったフロート部分は活かし、小物のディスプレイ用に点光源の照明をプラスしました。 

T様和室_収納1

T様和室_押入2

ポイント

収納する物の寸法をすべて計測し、mm単位でプラン。全てジャストサイズで無駄なスペースはありません!
クローゼット内部の間仕切り壁は現場監督と大工さんで「最薄で丈夫な構造」にしてくれました(^_^)

T様和室_クローゼット説明

 

お客様の声

 工事後、訪問させて頂くと工事の様子をまとめた日記を見せて下さいました。
あまりに素敵だったのでお客様のご了承を頂き、掲載させて頂きますね。(*^_^*)

309a769e52fcfdd2d9e1607407c59c24

リフォーム概要
2015年11月 茨木市T様
マンション 和室リフォーム
投稿日:2016年4月6日10時54分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, インテリア

家族が集まるホールのある家

データ

完工

平成27年2月

所在地

大阪府東大阪市 I様邸

家族構成

40代ご夫妻と息子さん2人

築年数

24年

建築規模

マンション14階建14階部分

施工期間

40日

施工費

800万円

奥様のご実家近くの中古マンションを購入。
自分たち好みにリノベーションしたいというご依頼でした。
初回の現地調査に伺った時に出て来られたご主人様はオーストラリア人。
ザ・日本人なstaff-tは何と言ったら良いのかとモゴモゴしていたら
日本に住んで10年になるそうで、とても流暢な日本語でご要望などをお話しして下さいました。
とても気さくな奥様は、私も英語しゃべれません~と。
ダメなstaff-tへのご配慮ありがとうございます f(^_^;)

Before & After

プラン

ポイント

大きな間取り変更はありませんが、日本の住宅特有の閉塞感をなくしたいとの事
・キッチンの吊戸部分が重たく感じるので無くしたい
・廊下がとにかく狭くて暗いので何とかしたい
オーストラリアの住宅とまではいきませんが、開放感を意識してプランしました。

LDK

ポイント

ご主人様が「無くしたい」と強く要望されていた、キッチンの垂れ壁(吊戸部分)をなくしました。
対面カウンターの上にはおしゃれなペンダント照明を付けれるようにしていますので、
流行りに合わせて気軽にイメージチェンジできますね。
キッチン後ろの壁は奥様が選んだライトブルーの壁紙で、とってもカワイくなっています!

床 (朝日ウッドテック/ライブナチュラル)
ドア(パナソニック/ベリティス メープル柄

キッチン

ポイント

吊戸が無くなり開放的になったキッチン
キッチン横の対面カウンターを無くし、キッチンの幅を15cm大きくしました。
さらにスライド式収納になった事と、台輪部分も収納になっている事を加えると、
吊戸が無くなった分の収納量をカバーできたのではないでしょうか。

キッチン(クリナップ/クリンレディ 2400R)
ドア (パナソニック/ベリティス しっくい柄

主寝室(和室)

ポイント

主寝室はなんと和室です
ご夫婦がお若い事とご主人様の育った環境を考えると、少し不思議な感じがしましたが、
ショールームではドリンクも緑茶をオーダーされる程の親日っぷりに、
和室の寝室に納得したのと、自分ももっと和を愛すべきだと教えられました。
奥にあった板の間を無くし、畳部分を拡張しました。
WIC( ウォークインクローゼット)は布団や子供服など、入れる物を相談してプランしました。

畳(大建工業/健やかおもて 和紙)

洋室(子供部屋)

ポイント

オリーブ色の壁紙が印象的です
今はまだ小さい息子さん達が大きくなって個室が必要になったら、
部屋を家具などで仕切れるように照明の位置や、クローゼットの割り付けなども均等にしました。

書斎

ポイント

自宅でお仕事をされることも多いご主人様がこだわった書斎です。
パソコンやプリンタをスッキリと置きたいという事だったので、シンプルな棚板のみにしました。
デスク正面のクロスを個性的なものにしただけで、高級感がでました。

デスク (オーダー品 アイカ/メラミン化粧版)

浴室

ポイント

グリーンのパネルで元気な印象に
マンションですが、最上階の為天井を高くする事が出来ました。

ユニットバス(TOTO/リモデルバスルーム)

洗面脱衣室

ポイント

洗面台の奥行きがコンパクトになりましたが、ミラーは収納付の3面鏡に。
スロップシンクを撤去して、収納棚を置くスペースを確保しました。
洗面所のクロスも奥様こだわりのカワイイ、白い小花柄のイエローに。
気持ちも明るくなりそうです(*^o^*)

トイレ

ポイント

少しでも広く使えるようにと、タンクレストイレを採用。
グリーンのリーフモチーフをサイドに、便器の前後をライトグリーンにして
クロスで広がりとやすらぎを演出。

ホール

ポイント

左上:細い廊下の先に各部屋につながる3つの扉がありました
右上:廊下にあった収納を無くし、3部屋の前に広いホールを作りました
右下:書斎のシースルードアを全開にすると、子供部屋の様子が伺える広い空間に
左下:ご提案時のイメージパースです

玄関

ポイント

靴が多い為大きな収納が必要でしたが、それを置くと狭くなりそうな玄関でした
書斎の一部を玄関収納に取り込み、ミラー付扉のシューズクローゼットを新設
ベビーカーも収納出来るので、玄関はいつもスッキリです
左がホールになったので閉塞感が無くなり、左右への広がりが出来ました
正面には壁を照らすダウンライトを配置しているので、ステキな絵を飾って下さい (*^-^*)/

投稿日:2016年2月8日10時09分 | カテゴリー: リノベーション施工事例

娘から母へのプレゼント

データ

完工

平成26年11月

所在地

大阪府東大阪市 S様邸

家族構成

40代ご夫妻とお母様

築年数

25年

建築規模

戸建て軽量鉄骨2階建2階部分

施工期間

50日

施工費

890万円

奥様のお母様がご病気されたのをきっかけに、
「一番近くでお母さんの役に立ちたい」とリフォームを決意。
二人姉妹が巣立った後、ずっと空き部屋になっていた実家の2階部分。
広さは十分にあるものの、居住スペースだった2階にはトイレもなく、
水まわり一式をイチから作る必要がありました。
「車イスで移動ができ、開放感がある、暖かい住まいにしたい」
というご要望をカタチにしました。

Before & After

プラン

ポイント

3部屋+納戸2部屋を、“ほぼ”ワンルームにしました。
南向きの洋室はお母様用の寝室。
LDKとつながる主寝室にはウォークインクローゼットを設置。
キッチンからは住まいの全てが見渡せます。

LDK(1)

ポイント

床はコルク張りなので肌触りが良く、暖かさも兼ね備えます。
家具が入る前にワックスをかけ、良いツヤと防汚効果がプラスされました。
お引越し前で家具がないので、すっきりし過ぎていますが・・・
家具を入れると、イメージパースのようになります。

キッチン(クリナップ/ラクエラ)
床   (東亜コルク/300角)

LDK(2)

ポイント

左:南側に3部屋が配置されていた為、日中も薄暗かった廊下
右上:主寝室⇔LDKの間仕切り引戸を閉めたところ
右下:半分開けたところ。南からの光がたっぷりとそそぎます。

ドア(パナソニック/ベリティスシリーズ)

主寝室

ポイント

左上:元々和室だったお部屋を主寝室に
右上:LDKとの間仕切りドアを閉めたところ
右下:間仕切りドアを開けるとLDKと繋がる大空間になります
   (なんと!現場監督Aさんが写り込んでしまっております (*゚0゚)ハッ
左下:ご提案時のイメージパースです

内窓(LIXIL/インプラス)

洋室

ポイント

お母様の寝室。
お休みの時以外はLDKで過ごす為お部屋の広さは少し小さめですが、
車イスでの移動がしやすいように入口は引戸にし、
クローゼットも引戸仕様にしました。

浴室

ポイント

長身のご主人様の為にユニットバスのサイズは1616に。
「とにかく寒いのがイヤ」という事で、大阪ガスのカワックを採用。
 脱衣室暖房機能付きです (^-^)

ユニットバス (TOTO/サザナシリーズ)
浴室暖房乾燥機(大阪ガス/カワック)

トイレ

ポイント

使いにくかった階段上の収納と、廊下収納のスペースをトイレに
シンプルかつ機能重視の便器を採用し、
両サイドに跳ね上げ式の手摺も付けて安心快適に。
車イスでも利用しやすいように、引戸の幅が大きいものにしました。

便器(TOTO/ピュアレストQR)
手摺(TOTO/トイレアームレスト)

入口(玄関)

ポイント

間仕切りのなかった階段に、しっかりとした室内用ドアを設置
お互いに気を遣わなくて良い、適度なプライベート空間を確立しました。
 右:階段側から見た1階廊下へのドア
左下:階段から見た2階入口
後日ここに階段リフトが設置されました。

投稿日:2015年12月28日17時12分 | カテゴリー: リノベーション施工事例

ステップ アップ ライフ

bnr_win

Y000_DSC04377

データ

完工

平成27年8月

家族構成

40代4人家族

所在地

大阪府堺市 M様邸

施工期間

約45日

施工費

約1446万円

9年前に新築でこのマンションを購入されました。
リフォーム時期としては少し早いとは思いましたが、ご主人様の事業も順調で生活にゆとりができてきた為、ワンランク上のライフスタイルを目指しリフォームを決意されました。
閉塞感のあるキッチンを開放的にしたい、使いにくくデッドスペースになってしまっている和室コーナーを有効活用したい、収納スペースを増やしたいという事が主なご要望でした。

Before & After

プラン

ポイント

ワンランク上の住まいにしたいという想いはあるものの、具体的な事はまるで想像できない・・
という事だったので、プランをイメージパースで提案しながら確認しました。
材質はデザイン性が高く、上質なものにこだわりました。

Y01_plan

LDK

ポイント

縦型ブラインドでリズミカルな表情のリビングダイニングにしました。
昼と夜とで違う光と影が現れ、ステキな空間になります。

Y04_senmen

キッチン

ポイント

閉塞感のあるキッチンでしたが、収納を増やした事でとても使い易く、明るく開放的になりリビングを一望できるようにしました。

Y02_KitLiv

書斎コーナー

ポイント

天井から重々しく下がっている大きな梁。
梁は間接照明にし、リビングの一角にご主人様の書斎を新しく作りました。

Y01_LivKit

ディスプレイコーナー

ポイント

和室コーナーをリビングに取り込んだ事で出来たスペースに、写真やお花を飾れる収納を新設。
下部はロボット掃除機の収納場所になっています。

Y03_yoshitsu

浴室

ポイント

大きさはそのまま、ホテルのような高級感で心からリラックスできる浴室になっています。

Y03_yoshitsu

洗面

ポイント

上質かつ機能的な洗面台にしました。
ダブルボウルを採用したので朝もゆっくりと身支度ができます

Y03_yoshitsu

投稿日:2015年12月15日15時08分 | カテゴリー: コンテスト入賞作品, リノベーション施工事例