投稿者「yamasoh」のアーカイブ

和室を無くして広いLDK

データ

完工

平成28年12月

所在地

大阪府大阪市 D様邸

家族構成

50代ご夫婦

築年数

23年

建築規模

SRC構造15階建て

施工期間

30日

施工費

391万円

近くの賃貸マンションにお住まいでしたが、空き家になっていたご実家をリフォームして住むことに。
少し狭くなることと収納が少なることが悩みの種だったので
限られた空間を最大限に活用できるように考えました。

Before & After

プラン

和室を無くして広いリビングダイニングにしたいとのご要望でした
 基本的には間取り変更はナシで、和室をフローリングに
これだけでも雰囲気はガラッと変わりますね

 

リビングダイニング

間仕切り壁を無くしたのでスッキリした印象に
マンションで和室から洋室にする場合、天井と壁を撤去すれば
ここまで跡形もなく和室が無くすことが出来ます

 

 

押入れの棚はそのままに、扉をクロゼットドアに取替えました。
圧迫感を出さない様にカラーはホワイトにしました。

クロゼットドア (パナソニック/ベリティス ホワイトアッシュ)

 

 

床色を明るくしたので開放感が出て広くなったように感じます

 

洋室

クローゼットが小さいのが悩みの種でした
出来るだけ広く使えるように、扉を無くしてロールスクリーンで仕切りました

ロールスクリーン (タチカワブラインド/ラルク アイボリー)

 

キッチン

キッチンを少しでも広くしたいとのご要望で
廊下とキッチンを仕切る壁を無くしてキッチンを15cm大きくしました
幅も広くなり、壁が無くなり開放感が出ました

 

ポイント

インターホンやスイッチが付いていると、撤去できない場合もあるのです

システムキッチン(クリナップ/ラクエラ 2250R
カフェタイルホワイト&リリーフオークホワイト)

 

浴室

お掃除のしやすさにこだわってカウンターをなくし
シンプルなユニットバスになりました

 

ポイント

梁加工部材を使ってサイズアップしました

ユニットバス(TOTO/マンションリモデル1316サイズ WGタイプ)

 

洗面室

洗面室はあまり広い空間ではないので、扉カラーはシンプルなホワイトにして
壁紙やクッションフロアに柄モノを使うと、個性的な空間が出来上がります

洗面化粧台 (LIXIL/ピアラ W750 ホワイト)

トイレ

タンクの横にマンションならではの【タテ管】があります
 このタイプは取り替えれるトイレが限られていて
タンクがコンパクトなこのタイプ一択となりました

トイレ (TOTO/ピュアレストMR)

 

 

ご主人様には妹様の工事をご紹介いただいたり、奥様にはご実家の工事をご依頼いただきました
旅行がご趣味のT様、末永く仲良くお過ごしください(*^^*)

投稿日:2018年12月18日14時10分 | カテゴリー: リノベーション施工事例

東大阪市 K様 トイレリフォーム(3)

お手軽プチリフォーム トイレ

 

小便器と手洗い器、洋便器のある、広いトイレのリフォームです
床はお掃除がし易く耐久性も強い塩ビシートで、壁も清掃性に優れたメラミン不燃化粧板貼りです
立ち座りの際に便座が昇降し、動作を補助する事が出来ます
小便器と手洗い器を撤去して洗面台を取付けました

ポイント

電気温水器と自動水栓で快適に手洗いができ、とても清潔です

 

リフォーム概要

2017年03月 東大阪市 K様
戸建 トイレリフォーム
便  器   :LIXIL アメージュ おしリフト
手洗カウンター:LIXIL エスタ

投稿日:2018年12月7日15時07分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, トイレ

守口市M病院緩和ケア病棟

完 工 平成27年 4月

所在地

守口市
業 種 総合病院

施工期間

90日

緩和ケアとは、がんに伴う痛みや様々な身体的苦痛を取り除く治療を行うとともに、孤独や不安など精神的な苦痛を軽減し、患者さんや家族ができる限り快適に過ごせるようサポートしていく医療です。

今回はワンフロアの半分を改装して、従来の病室をホテルのような快適な空間にリニューアルしました。

before

改修前の病棟は、清潔ではありますがちょっと暗く古くなっておりました。共用の洗面台はステンレス製トイレも古くなっており、全体的に白で統一された病院らしい廊下です。

after

  • 奥がダイニング・キッチン、手前が談話室です。真中のパーティションで区切る事が出来ます。外出できない患者さんがお散歩に出た気分になれるよう、壁クロスは木漏れ日柄で天井クロスは青空柄にしました。

  • 介助者+車いすでもでらくらく入れる身障者用トイレ。窓のお日さまが明るいですね。

  • 共用トイレです。全て引戸仕様にして、ダークブラウンで落ち着いた雰囲気に。

  • ベッド数が減ったのでトイレも個数を減らし、ブース内を広くしました。

  • ホテルのような洗面室。車椅子での利用が可能です。

  • 4床室を1床室にした特別室。

  • 小上がりの畳コーナーはご家族の宿泊も可能だそうです。左側の扉は、このお部屋にだけついている専用トイレ。

  • 畳コーナーには絵になって、調湿もするエコカラットを貼りました。

  • 自宅で過ごすような静かさと病院という安心感で、少しでも快適に過ごしていただけたら嬉しいです。

  • 他の病棟と緩和ケアを仕切る折戸の自動ドア。

  • あたたかい色目の腰壁と、柔らかい雰囲気の床シート。

  • 普通のタイプの個室。TVや冷蔵庫、洗面台が付いています。一人で過ごすにはちょうどいい広さではないでしょうか?

  • 部屋のタイプによって、2ドア冷蔵庫や収納家具が付いています。

  • 機械式の入浴装置。

  • 照明器具を全てダウンライトに。明るく落ち着いた雰囲気になりました。

投稿日:2018年11月2日15時36分 | カテゴリー: 店舗施工事例

2017年02月 東大阪市 O様 浴室リフォーム

お手軽プチリフォーム 風呂

 

実家のお母様の為に息子さんからのご依頼でした
さわやかなブルーで洗面台とコーディネートしました
東大阪市 O様 洗面室リフォーム

 

ポイント

またぎ高さや段差が軽減できただけでなく、
断熱フロアや断熱浴槽で、ヒートショックを防ぎます

 

リフォーム概要

2017年02月 東大阪市 O様
マンション 浴室リフォーム
浴 室:TOTO マンションリモデルバスルーム
    WGシリーズ Tタイプ

投稿日:2018年9月13日20時45分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, 浴室

2017年02月 東大阪市 O様 洗面室リフォーム

 お手軽プチリフォーム 洗面所

 

マンションの洗面化粧台・浴室リフォーム依頼を頂きました
TOTOサクアは根強いファンも多い、陶器ボウル
水栓まわりも水が溜まりにくい形状です!

 

ポイント

リフォームは単なる入替えではありません
無駄なスペースを無くし、洗面台の間口を広くしました
使い易くなる事で、日々の小さなストレスを無くす事が出来ます (^^)

 

リフォーム概要

2017年02月 東大阪市 O様
マンション 洗面所リフォーム
洗面台:TOTO サクア

投稿日:2018年7月26日19時58分 | カテゴリー: お手軽プチリフォーム施工事例, 洗面所

インテックス大阪2号館「インテックスカフェ」

完 工 平成27年 10月

所在地

大阪市住之江区
業 種 飲食店

施工期間

40日

多くのイベントや展示が行われるインテックス大阪の2号館に「インテックスカフェ」新装工事をご依頼頂きました。名物“ローストビーフ丼”や“ハンバーグと温泉卵丼”などおいしい食事はもちろん、ビールやコーヒーも楽しめます。お近くにお越しの節は是非、お立ち寄り下さい!

before

解体後のスケルトン状態からのスタートです!

after

  • 明るく開放的なテラス風のフードコートに

  • 大きな窓から心地よい日差しがはいります

  • 柱に鏡を張り、より広がりのある空間に

  • 注文カウンターは足元間接照明

  • 清潔でお手入れしやすいトイレ

  • ゆとりがある広さです

投稿日:2018年6月1日19時00分 | カテゴリー: 店舗施工事例

隠れ家レストラン「神戸三宮バジルパスタ 善」

完 工 平成27年 12月

所在地

神戸市中央区
業 種 飲食店

施工期間

40日

神戸三宮の中に隠れ家レストランを新装する依頼を頂きました。クラシック音楽の流れるお洒落で 落ち着いた明るく清潔な店内。賑やかな三宮ですが、店内は別世界です。わずか5席ですが、とても落ち着く大人の空間になりました。オーナーこだわりのパスタはどれも絶品!お近くにお越しの節は是非、お立ち寄り下さい!

before

以前はうどん屋さんでした

after

  • モザイクタイルが印象的な店内

  • 厨房にはRのアクセント

  • 大人の雰囲気漂うカウンター

  • 魅せる梁や壁に取り付けた鏡で空間を広げます

  • 期待が高まる重厚なドア

  • アクセントにRを取り入れ柔らかな印象に

  • 店内から見ても素敵なドアです

投稿日:2018年5月8日13時27分 | カテゴリー: 店舗施工事例

新築ではできない快適な住まいをリフォームで


明るいアイランドキッチン

データ

完工

平成29年10月

所在地

大阪府大阪市 H様邸

家族構成

60代ご夫婦、息子さん、猫3匹

築年数

約40年

建築規模

木造3階建て

施工期間

120日

施工費

2400万円

外壁が傷んできたのと、耐震が気になるので一度みて欲しいとのご依頼です
「ずっと手を入れずに住んできたので、家の中は気になるところだらけです。
この先20年は安心して暮らせる、頑丈で快適な住まいにしたい、
あと猫が3匹いるので、猫にもストレスフリーな住まいを」との事でした

Before & After

プラン

建て替えも検討されていたのですがいろいろな条件が重なり建て替えは難しく、リフォームする事に
内装は1・2階をメインに大きく間取り変更をし、耐震補強と断熱はお家まるごと充実させました
ピアノ室として使っていた中2階の床を2階と揃えて広く使えるようにプランしました

 

キッチン(1)

奥方向に長いLDKなので、キッチンをスマートに見せる為に
腰壁プラスI型キッチンタイプのアイランドキッチンをご提案しました

 

ポイント

腰壁で手元を隠して、見た目をすっきりとさせました

システムキッチン (クリナップ /クリンレディ 2400L 天板:人工大理石)

 

LDK&パントリー

ダイニングから見るスカッとしたキッチン
スッキリと見える秘密は、奥に見えるパントリーの存在です

 

ポイント

電子レンジ・炊飯器などは全てパントリーへ
大きな扉をスライドさせれば、ごちゃごちゃをサッと隠せます

(左 写真)扉を左へ  (右 写真)扉を右へ
収納扉(パナソニック /ベリティス 上吊アウトセット引戸 ホワイトアッシュ)

 

キッチン(2)

吊戸の無いスッキリとしたキッチンで、LDKをより広く感じる事が出来ます
左下のイメージパースは打合せ時のものです。ここからさらに詳細をつめて行きました
奥の壁に見える半円形は、猫ちゃんが運動する為の階段です

 

ねこステップ(大建工業)

 

洋室(1)

ドア、収納扉をホワイトに統一して、すっきりとした印象に
奥の扉はピアノ室へとつづく防音ドアです

 

収納扉(パナソニック /ベリティス 3枚連動引戸 ホワイトアッシュ)

 

ピアノ室

大建工業の音響建材を使用した本格ピアノ室です。心置きなく練習が出来ますね

 

ポイント

防音下地はもちろんのこと、仕上げには布クロス、ドアは防音仕様にしました

音響建材 (大建工業 /防音ドア ネオホワイト)

 

洋室(2)

寝るだけのお部屋ということで、コンパクトなホテル風の1室に
その反面、お部屋の1/3をたっぷりと収納に使いました

 

ポイント

あらゆるモノは全てクロゼットに納め、スッキリと生活するスタイルです

収納扉(パナソニック /ベリティス 収納折戸 ホワイトアッシュ)

 

浴室

タイル貼りの寒いお風呂から、ユニットバスへ
断熱性能がアップし手摺も設置したので、これから先も安心ですね
ユニットバスになるだけでかなり暖かくなりますが、さらに浴室暖房乾燥換気扇をプラスしました
梅雨時や花粉の多い季節には重宝します

 

ユニットバス(TOTO /サザナ1216サイズ Sタイプ)
浴室暖房乾燥換気扇(大阪ガス /カワック)

 

洗面室

明るくあたたかい雰囲気になりました
階段下を有効活用する為、出来るだけ広い空間が取れるように緻密な計算をしました

洗面化粧台(LIXIL /ピアラW750 クリエペール)

 

トイレ(1)(2)

1階にひとつだったトイレを、1階(写真 左)と2階(写真 右)に設置

 

ポイント

1階トイレはみんなが使うトイレではないので・・・ということで遊び心満点の個性的なトイレに!
内装選びの中でトイレは一番冒険が出来るところ
みなさまも試してみてはいかがでしょうか?

1階トイレ(写真 左)(既設再利用)
2階トイレ(写真 右)(TOTO /ネオレストRH1 収納棚ミルベージュ)

 

2F 廊下

明るくなって段差も少なくなりました。引戸の横壁にペットドアを取付けました
ペットの為にドアを少しだけ開けておくという必要がなくなるので、冷暖房効率が上がりますね

 

ドア(パナソニック /ベリティス ホワイトアッシュ)

ペットドア(大建工業)

 

1F 階段

階段は新しく架け替えました。勾配はゆるくなり、暗かった階段は明るくなりました
階段下スペースには猫トイレ置き場をつくりました

 

ポイント

キャットフードや猫トイレの臭いがこもらないように換気扇を付けました

 

玄関ホール

お客様や家族をあたたかく出迎える玄関になりました
(写真 右)洋室(1)につながるドアは、ペットドア付の開き戸

 

ペットドア付ドア(パナソニック /ベリティス ホワイトアッシュ)

 

シューズボックス

埋込の下駄箱と、家具の下駄箱を置いていたので狭くなっていた玄関でしたが
壁面いっぱいの収納で玄関がすっきりとしました

 

ポイント

扉ひとつをミラー付きにして、「ミラーをどこにつけようか?」なんて問題を元から無くしました

玄関収納(パナソニック /ベリティス ソフトチェリー)

 

玄関

暗く細長いかった玄関が、開放感のあるすっきりとした空間になりました

 

玄関ドア(YKKap /プロント キャラメルチーク)

 

ポーチ

ナチュラルテイストな30cm角のタイル貼り
壁は外壁と同じ白色のサイディングで、すっきりとした印象です

 

タイル(LIXIL /コンテ2 300□)

 

2F バルコニー

中2階の屋根に乗っかるようについていたバルコニー
手摺も低く、少し危険な感じでしたが、安定感のあるしっかりとしたバルコニーに

 

ポイント

西日がきついというお話があったので、大きな窓は付けずに
閉めたまま換気が可能な、通風型勝手口を設置しました。

勝手口(YKKap /通風ドア プラチナステン)

 

外観

外から見ると、まるで新築のようです(^^)
以前は車高の低い車しか駐車出来ず、物置になっていましたが
マイカーが停めれるようになって大変便利になりました

 

 

 

歪みもかなり解消され中も外も見える所はほとんどが新しくなり、ステキなお家に生まれ変わりました。
キレイになった見た目だけではなく、耐震と断熱性能を上げたことで快適な住まいになりました。
住み慣れた場所に住み続ける事ができ、建物を壊さないエコなところがリフォームの良いところです。
 
いろいろな条件が重なり建て替えが難しいお家もあきらめないで、ヤマソーにご相談下さい!

投稿日:2018年3月31日9時32分 | カテゴリー: コンテスト入賞作品, リノベーション施工事例