- 戸建てリノベーション
- キッチン
- 内装
- その他
四條畷市
施工事例
works
3部屋+納戸2部屋を、“ほぼ”ワンルームにしました。
南向きの洋室はお母様用の寝室。
LDKとつながる主寝室にはウォークインクローゼットを設置。
キッチンからは住まいの全てが見渡せます。
床はコルク張りなので肌触りが良く、暖かさも兼ね備えます。
家具が入る前にワックスをかけ、良いツヤと防汚効果がプラスされました。
お引越し前で家具がないので、すっきりし過ぎていますが・・・
家具を入れると、イメージパースのようになります。
キッチン(クリナップ/ラクエラ)
床 (東亜コルク/300角)
左:南側に3部屋が配置されていた為、日中も薄暗かった廊下
右上:主寝室⇔LDKの間仕切り引戸を閉めたところ。
右下:半分開けたところ。南からの光がたっぷりとそそぎます。
ドア(パナソニック/ベリティスシリーズ)
左上:元々和室だったお部屋を主寝室に
右上:LDKとの間仕切りドアを閉めたところ
右中:間仕切りドアを開けるとLDKと繋がる大空間になります
(なんと!現場監督Aさんが写り込んでしまっております (*゚0゚)ハッ
右下:ご提案時のイメージパースです
内窓(LIXIL/インプラス)
お母様の寝室。
お休みの時以外はLDKで過ごす為お部屋の広さは少し小さめですが、車イスでの移動がしやすいように入口は引戸にし、クローゼットも引戸仕様にしました。
長身のご主人様の為にユニットバスのサイズは1616に。
「とにかく寒いのがイヤ」という事で、大阪ガスのカワックを採用。
脱衣室暖房機能付きです (^-^)
ユニットバス (TOTO/サザナシリーズ)
浴室暖房乾燥機(大阪ガス/カワック)
使いにくかった階段上の収納と、廊下収納のスペースをトイレにシンプルかつ機能重視の便器を採用し、両サイドに跳ね上げ式の手摺も付けて安心快適に。
車イスでも利用しやすいように、引戸の幅が大きいものにしました。
便器(TOTO/ピュアレストQR)
手摺(TOTO/トイレアームレスト)
間仕切りのなかった階段に、しっかりとした室内用ドアを設置。
お互いに気を遣わなくて良い、適度なプライベート空間を確立しました。
右:階段側から見た1階廊下へのドア
右下:階段から見た2階入口
後日ここに階段リフトが設置されました。
奥様のお母様がご病気されたのをきっかけに、「一番近くでお母さんの役に立ちたい」とリフォームを決意。
二人姉妹が巣立った後、ずっと空き部屋になっていた実家の2階部分。
広さは十分にあるものの、居住スペースだった2階にはトイレもなく、水まわり一式をイチから作る必要がありました。
「車イスで移動ができ、開放感がある、暖かい住まいにしたい」というご要望をカタチにしました。
contact
リフォームに関するお悩み事や、ちょっと相談したいことがある、
不動産についての質問など、どんなご相談でも大丈夫です!
お気軽にご相談ください!
area
東大阪市、大阪市、八尾市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、豊中市、吹田市、摂津市、枚方市、交野市、寝屋川市、柏原市、堺市、松原市、羽曳野市、藤井寺市
兵庫県、京都府、奈良県(一部地域のぞく)