- マンションリノベーション
- キッチン
- お風呂
- トイレ
- 内装
- その他
大阪市
施工事例
works
昔ながらの和室の多い間取りでした。いつも過ごすキッチンまで暖かい日差しを取り込むため、バルコニー側の和室をDKと一体化させてキッチンまで光が入り込むLDKにしました。
寝室も日当たりの良いバルコニー側に設け、いつも過ごすLDKと共に空間を回遊できるにしました。
畳下は戸建てのようにしっかりとした床組の上にとても分厚い荒床が敷き詰めてありました。遮音に問題がなかったので、床は強度があるフロアタイルを採用。フローリングよりも柄や質感が豊富なので、イメージにピッタリの雰囲気を選んで頂く事ができました。
システムキッチン (LIXIL / シエラ 2100 ディープウォールナット)
床材 (東リ / ロイヤルウッド)
元々DKにあったガラス入り扉を寝室との間に再利用しました。柔らかい日差しがダイニングにも入り込みます。
コンパクトながら使いやすいキッチンに。お孫さん達が遊びに来られた時に大活躍のホットプレートなどもキッチリ収納できます。
システムキッチン (LIXIL / シエラ 2100 ディープウォルナット)
元々右側の壁に付いていた換気扇穴までの配管ダクトをキッチンパネルで覆いました。油が飛んでもキレイを保ちます。
寒々しい印象のタイル張りのお風呂から、浴槽を断熱材で包み込む魔法びんのような構造のユニットバスにお取替え。床も水の引きやすいカラリ床でお掃除ラクラク。
ユニットバス(TOTO / マンションリモデル WBシリーズ 1116サイズ)
L型手すりやシャワーハンガーにも手すり代わりになるスライドバーを設置。年齢を重ねられても安心です。
元々洗面台があった場所には新たに洗濯機置き場を設置し、廊下側と和室側から使えた物入れの場所に洗面化粧台を移動しました。ゆったりと身支度をして頂けるようになりました。
洗面化粧台 (Panasonic / Mライン 750+150 ホワイト)
出入り口にはロールスクリーンを設置し、来客時には簡単に目隠しができるようにしました。
漆喰の壁にグレーのタイルで暗い印象だったトイレも、黄色のアクセントクロスで明るい空間になりました。
トイレ (LIXIL / アメージュZ)
棚付き紙巻器に手すりが付いてコンパクトながら、立ったり座ったりが楽になりました。
元々茶道の先生が住まわれていたそうで、障子や襖の枠に竹の目隠しカバーを付けられていたりと、とても味のあるお部屋でした。大幅な変更は行わず、襖は市松模様のモダンな襖紙に貼替、竹の目隠しカバーや障子枠はそのまま利用させてもらい、和の雰囲気を残しながらの洋間に大変身しました。
襖紙 (カドカワ / 小市松文様)
築50年のマンションを購入され、全てを新しくするのではなく雰囲気のある個所は残しながら、お孫さんが気軽に遊びに来られる「古くて懐かしい雰囲気のする家」にされたいとの事で「不易流行」というイメージを最後まで共有させて頂きました。
contact
リフォームに関するお悩み事や、ちょっと相談したいことがある、
不動産についての質問など、どんなご相談でも大丈夫です!
お気軽にご相談ください!
area
東大阪市、大阪市、八尾市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、豊中市、吹田市、摂津市、枚方市、交野市、寝屋川市、柏原市、堺市、松原市、羽曳野市、藤井寺市
兵庫県、京都府、奈良県(一部地域のぞく)